fc2ブログ

【沖縄国頭】今帰仁そば

時間がかかって申し訳ないのだが、どうしても書きたかった。
赦してほしい。
それほどおいしかったのです! 素晴らしかったのです!
沖縄旅行中にふく木の森を散策して海を眺めて広々と穏やかな心になったところで…
naki002.jpg
ふく木に囲まれた隠れ家のごとき沖縄そば屋さん「今帰仁そば」さんに行ってきました!
naki001.jpg
車で行くことになるのですが、駐車スペースがなかなか難しいのでがんばって♪
naki003.jpg
待ち人数ももちろんなかなかですが、ふく木の木陰で風に吹かれながら待っているのもなかなか雰囲気があって良いものです。
沖縄の皆さんがふく木を植えるのわかる気がします。すごく涼しい。
naki004.jpg
店内はお客さんでぎっしり。それでもそのにぎやかさがおいしさをプラスしてくれる気がします!
naki005.jpg
naki006.jpg
というわけで注文したのはなんこつ&三枚肉のミックスソーキのセットです!
naki007.jpg
ソーキそばとじゅーしーと黒糖プリンのセットです。ワクワクしますね!
naki009.jpg
沖縄式の混ぜご飯じゅーしー! ひじきから磯の香り、あっさりとしてるけど出汁が効いていて最高です!
naki008.jpg
そして、ソーキそば! もうこれが最高! むちっとしたコシのある麺。カツオの香りがするような出汁。
どっしりとした歯ごたえの三枚肉、とろとろのなんこつ…最高や!
一気に食べるのがもったいないと思うくらいのおいしさなんだけど、とにかくもう止まらない。
ずるずるっと一気に食べてしまいました! じゅーしーとそばの出汁がまたすごくマッチするんですよねえ。
naki010.jpg
セットの黒糖プリンも優しい甘さでたまりません。
おいしいご飯を食べると本当に幸せな気分になりますよねえ。たまりません。
naki011.jpg
沖縄黒糖ぜんざいもこれがまたおいしい! 氷と白玉の下にはふっくらと炊きあげられた金時豆!
naki012.jpg
甘さは控えめ、さらっと食べられるので身体の中からスーッと冷ましてくれます。
暑いだろうと覚悟していたのですが、夏の沖縄には夏の沖縄を楽しむいろいろな幸せが存在しました!

高い空、青い海、気持ちよい風、夏の沖縄に行って本当によかった!
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

ふく木の森のおいしい隠れ家!の
星5つです!!!

今帰仁そば沖縄そば / 今帰仁村)

昼総合点★★★★★ 5.0

スポンサーサイト



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

【秩父番場町】泰山堂カフェ

とあるイベントに誘われて秩父へ行ってきました!
ちょうど秩父夜祭の日でしたが私たちは朝早くから行ったので、街はまだまだお祭りの準備中。
秩父神社や武甲酒造、温泉などをうろうろしているうちに山車が巡行し始めて、活気が出始めたころには歩き疲れてw
泰山堂カフェ」さんでお茶しようということになりました!
taizan001.jpg
古民家のおしゃれなドアの向こうは暖かく落ち着いた雰囲気の店内。
ああ、これは長居したくなるお店だなあ、と。
taizan002.jpg
taizan003.jpg
いただいたのはコーヒーとお店のおすすめ「ヌガーグラッセ」
メニューの説明書きには「ナッツ、ドライフルーツの食感が楽しい冷たいお菓子です」
と書いてありましたが、想像がつかない!
とにかく食べてみると確かに冷たい!
メレンゲのような?クリームのような?
アイスクリームにしては口当たりが軽くて、あっという間に口の中で解けて溶けていく。
taizan004.jpg
後に残るはちみつの香りと優しい甘さ!
そしてナッツのカリカリとフルーツのしっとり
これは確かにおいしい! 癖になる不思議な甘さです。

ゆっくりのんびりとお茶して秩父の街中に戻るのでした!
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

大人の隠れ家は静かで暖かでした!の
星4.1です!

泰山堂カフェカフェ / 秩父駅御花畑駅西武秩父駅

昼総合点★★★★ 4.1

テーマ : cafe
ジャンル : グルメ

【渋谷恵比寿】ブラッカウズ

ちょっと古くなってしまったことはお詫びせねばなりますまい。
時が過ぎるのはあっという間だなあ…。
お店ができた当初から行ってみたいと思っていた「ブラッカウズ」さんにようやく行ったというお話です。
blacow001.jpg
なんといってもあのヤザワミートの経営するお店ですし期待は非常に高くなります!
店内はダイナーというよりはちょっと近代的でおしゃれな感じ。にぎやかだし、お肉の焼けるいいにおいが漂ってはいるんですが、高級感を感じるインテリアです。
blacow002.jpg
オーダーはいつものように、ベーコンチーズバーガー!
blacow003.jpg
大人のハッピーセット! ハンバーガーに一番合う飲み物はやはりビールなんですよ、はい。
blacow004.jpg
という事でやってまいりました!
期待のハンバーガー! ふわっとしたバンズ、ベロンとはみ出すベーコン、離れてみても厚みを感じるパティ、きちんとたたまれたレタスに、トマト。美しいハンバーガーです。
付け合わせのポテトもピクルスもおいしい! ピクルスをあてにビールを一口飲んで、いざ主役に!
blacow005.jpg
この角度が美しいハンバーガーっていいですよね。

ガブッと一口。カリッとした表面と弾力のあるもちもちテイストのバンズはメゾンカイザー、ちょっと甘めのBBQソースとベーコンの相性抜群、肉汁滴るパティもボリュームがありつつ和牛のうまみが良い!
レタスもトマトも新鮮でジューシーでおいしい!

…んだけど、なんだろう。この違和感。
何かが違う。
…いや、これは人それぞれの感覚だと思うんですけど、なんていうか。
一体感が薄い。 とびっきりおいしいハンバーグにおいしいベーコンを乗せて、おいしいソースを絡めて、新鮮なレタスを敷いたおいしいバンズで挟んだ食べ物。
それぞれは本当においしいんだけど、ハンバーガーとしての一体感がなんとなく希薄。
ばらして食べたい感じ?
期待値の分、ハードルが上がってしまったのもあるかと思うんですが…。
間違いなくおいしい食べ物ではあるんだけど、ハンバーガーとしてはちょっと違和感が残ったかな…。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

肉としては間違いなくおいしい!の
星3.2です。

ブラッカウズハンバーガー / 代官山駅恵比寿駅中目黒駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


テーマ : ハンバーガー
ジャンル : グルメ

【松本里山辺】御宿 石川

すっかりサッカー観戦のお供にどうぞブログと化している食い意地~ぬです。
今回、お邪魔したのは信州松本は美ケ原温泉の「御宿 石川」さんです!
ishi001.jpg
2019シーズンは久々に松本山雅FCがJ1に帰ってきていたので、松本遠征なわけですよ。
ところで、サッカー遠征の後の温泉旅館はキックオフ時間がキモになります。
遅い時間のキックオフではゆっくりと温泉と食事を楽しむことが難しくなりますからね!
その点、2019年の松本は14時キックオフという良い時間でした。
松本駅とスタジアムの往復は自転車で、松本駅から美ケ原温泉まではバスでの移動。普通の路線バスで温泉宿に向かうってなんだか不思議な感じがします。
ishi002.jpg
「御宿 石川」さんは一日3組限定の小さなお宿。
のんびりゆっくりするにはとてもいい感じです。
まず何はさておき、お風呂に向かいます。
お風呂は2か所。外の見える「離れの湯」とモザイクタイルが美しい「昭和の湯」。
まずは「昭和の湯」を楽しむことにします。
古いけどきれいに磨きこまれた浴室はびっしりとモザイクタイルが張り巡らされています。いまや、手に入らなくなってしまった昭和の職人芸極小モザイクタイル。昔々の私の実家もタイル張りの浴室だったので懐かしくもあり、贅沢だなあという思いがしました。
つるっとしたタイルの肌触りっていいんだよなあ!
ゆっくりとお風呂を堪能したら、次はおいしいご飯の時間です!
今回は信州和牛付きのプランにしたのです! 肉々、楽しみ!
まずは前菜と食前酒
ishi003.jpg
非常に信州らしい素材にあふれてます。
食前酒のざくろ酒は裏庭で獲れたざくろを女将さんがご自分で漬けたそうです。
他のお料理も基本的に近くで獲れたもの、手作りで作れるものが中心のほっとする食べ物たちです。
ishi004.jpg
ishi006.jpg
きのこづくし! 
ishi005.jpg
そして蜂の子!
人生初の蜂の子ですよ! 
ドキドキしながら恐る恐る食べてみました。ぷちっとした食感とトロリとした濃厚でクリーミーな中身?
これはお酒のつまみによさそうですね! ちょっと癖になりそうなというか、やめられない止まらない!
ishi007.jpg
というわけでお酒をねww
女鳥羽の泉、岩波、善哉だったかな。まさにこの近くの地のお酒。
地の物は地のお酒で楽しむのが一番です。
ishi009.jpg
酔いが回ると箸が進むわけです。
そうなってくると見た眼に派手なお料理よりも噛みしめてじっくりとおいしい料理への感動が高まるわけです。
ishi008.jpg
これが地産池消ってことだよなあと思いながら、その土地のおいしいものをその土地の人がおいしくこしらえてくれたものを食べるわけです。
ishi010.jpg
石川さん名物の米茄子の月見田楽。
でっぷりとした米茄子のとろっとした口当たりとこってりとした味噌の香り、風味。
お酒呑みには危険な逸品です。ああ、うまい。
ishi011.jpg
岩魚の甘露煮も口の中でほろほろと解けます。
「吐き出しきれていない石が残ってるかもしれないので気を付けてくださいね」というお話でしたが、私の岩魚にはありませんでした。妻さんのにはあったようですがw
付け合わせが不思議な逸品で。カレー風味のピクルス…?素材がわからない?
しゃきしゃきとした食感、ほんのりと甘酸っぱい。なんだろう?
おかみさんに伺って驚きました。熟れる前の青いトマトのカレー漬け。
いやあ、これはわからない! 食べてみてもトマトとはわからない!
ishi012.jpg
天ぷらもサクサクと山の香りがしておいしい。
しかし、そろそろお腹が…
ishi013.jpg
なのでお酒を飲まなくてはなりません! ってことで五一ワインの赤を。
お酒を飲むと不思議と胃袋の容量が広がります。
ワインの芳醇な香りは魔法を持っているのです。
ishi014.jpg
ここで箸休めにとおかみさんがきゅうりにピリッと辛いお味噌を添えて持ってきてくださいました。
ウマ辛い! 
ishi015.jpg
信州牛のステーキはマスタードソースでいただきます。
歯ごたえのある赤み肉は噛めば噛むほど味が湧きます。そこはおかみさんのこだわりの部分とのこと。
とろけるようなステーキもいいけど、噛みしめるうま味の肉はまた良いものです。
ishi016.jpg
ishi017.jpg
お食事とお椀でごちそうさま。
そういえば信州は味噌もうまいよなあと膨れ上がったお腹をさすっているとデザートにおりんご。
ishi018.jpg
大満足の晩御飯でした。
その晩はぐっすりと眠れたことは言うまでもありません!

翌朝は早起きして朝風呂です。
「離れの湯」は広い窓から外を眺めることができます。
お庭というか里の風景を眺めつつ、こちらもまた美しいすべすべのタイルと柔らかいお湯を堪能して…
ishi019.jpg
朝ごはん!
朝からこんなにたくさん食べられるのも旅館の魅力ですよね。
朝ごはんの後は腹ごなしにお宿の周辺を散歩してみました。美ケ原温泉はこぢんまりとした温泉街ですが、風情がありました。
湯の原薬師堂まで登ってみると、眼下に里山辺の街並みが広がっていました。
チェックアウトした後は歩いて(普通の人は歩かないかもw)
旧山辺学校校舎(私の好きな和洋折衷の学校建築)や
ishi020.jpg
松本民芸館
ishi021.jpg
を見学し、バスで松本市内に戻り開智学校
ishi022.jpg
(同じく和洋折衷の学校建築。松本の街中にできた開智学校に負けないと里方で作ったのが山辺学校だそうな)を見学して、楽しい松本遠征を終えたのでした♪
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

静けさに癒される地産池消の宿!の
星4.1です!

御宿 石川旅館 / 松本駅北松本駅西松本駅

夜総合点★★★★ 4.1


テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

【目黒八雲】AS CLASSICS DINER KOMAZAWA

というわけで久々のエントリです。
駒沢オリンピック公園に全国高等学校サッカー選手権を見に行った帰りに前々から行ってみたいと思っていた「AS CLASSICS DINER KOMAZAWA」さんに行ってきました!
as005.jpg
しばらく、おいしいハンバーガーにありつけていなかったので、期待たっぷりです!
店内はお肉の焼ける香ばしい匂いでいっぱい!
アメリカンダイナーの雰囲気ばっちりです(アメリカ行ったことないから知らんけどw)

もはや帰り道なので、今回は
as001.jpg
as002.jpg
大人のハッピーセットであります。
やはり、ハンバーガーにはビールだよなあ。
as003.jpg
いつものようにベーコンチーズバーガーをいただきます!
まずはがぶりと一口!
フワフワのバンズを端の方がカリッとするように焼くとザクッとした歯ごたえになりますが、私の好きなハンバーガーのバンズはまさにそんなタイプです。
ザクッとバンズを通過すると、分厚いベーコンがぶちっという食感と共にじゅわっと脂とソースとマヨネーズが絡んで口の中にあふれる!
そして、粗びきのガツンとしたパティ。炭火焼の香ばしさがたまらない!
そこにトマトの酸味とレタスのシャキシャキ感がアクセントを加えてくれる。
それらが一緒になって仲良く手をつないで口の中でスキップするからこそ
ハンバーガー!
なのでありますよ。
as004.jpg
ソースはちょっと甘さを感じるBBQソースというか、すごく繊細で高質な焼肉のたれって感じ。
なんだろう、ちょっと日本っぽい。
アメリカのBBQソースってなんかすごい甘ったるいというか、甘ったるいけどしょっぱいっていうか、ドロッと濃いイメージなんだけど、複雑で繊細な感じがすごくうれしい。
バーガーバッグの底に残ったソースをポテトにからめて食べる派としてはソースの旨さは重要なのです。
ホクホクのポテトも抜群でした。
ポテトのおかわりしたいくらいww
非常に大満足のザ・ハンバーガーでした♪
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

繊細な味付けのジャパニーズダイナーハンバーガー!の
星4.1です!

エーエス クラシックス ダイナー KOMAZAWAハンバーガー / 駒沢大学駅都立大学駅学芸大学駅

夜総合点★★★★ 4.1

テーマ : ハンバーガー
ジャンル : グルメ

プロフィール

だるっち☆☆☆

Author:だるっち☆☆☆
うまいもの食べれば、幸せ!

だるっち☆☆☆の本棚
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード