【北海道余市】柿崎商店 海鮮工房
余市で食べたおひるごはん。
余市の駅からすぐのところに(実はバスで行ったので余市駅前十字街バス停の目の前ですが)ある「柿崎商店 海鮮工房」に行ってきました。
1階が海鮮市場のようになっていて、2階に食堂があります。
ここは何と言ってもウニ丼。
赤折れ、赤カップ、白折れ、白カップと4種類(時によるが)があり、左から順に高級なようです。
僕はウニ丼でがつがつ食べるほど、ウニが好きなわけではないので相方が食べた赤カップウニ丼を少し奪ってみました。
そして、僕が食べたのはいとこ丼。
何がいとこなのかよくわかりませんが、サーモンのお刺身とイクラの丼でした。
丼物は普通の白飯と酢飯が選べます。
今回は両方とも酢飯です。
それにおススメされていた甘エビの刺身をつけてみました。
なにしろ食堂なのであまり風情とかそういうものはありませんが、広々としたスペースにしっかりと座席があってまたされれる感はありません。
店員さんの客さばきもシャキシャキとしていて好感が持てました。
さて、肝心のご飯ですがまずはいとこ丼。

どうですか、このつやつやのサーモンにぷりぷりのイクラ。
もともと、いくらもイクラ丼でがっつりというよりはこういった感じに色々入っている方が好きで、しかもサーモンのお刺身が大好きなので非常に満足。
なにしろ、漁港が近いので新鮮そのもの! これで980円はなかなかない!
さらにウニ丼と甘エビの刺身。

新鮮なウニだからこそ、生臭さがなくてトロッと舌の上でとろけるさまは最高でした。
そして甘エビ!
これが本当に甘い! 甘エビって甘いから甘エビなんだよなということを改めて感じました!
ここでお昼を食べた後は徒歩30秒のニッカウィスキー余市蒸留所で蒸留所見学をして、ウィスキーの試飲がおススメです!
新鮮さに満足しきりの
★★★★☆ ☆4つです!
余市の駅からすぐのところに(実はバスで行ったので余市駅前十字街バス停の目の前ですが)ある「柿崎商店 海鮮工房」に行ってきました。
1階が海鮮市場のようになっていて、2階に食堂があります。
ここは何と言ってもウニ丼。
赤折れ、赤カップ、白折れ、白カップと4種類(時によるが)があり、左から順に高級なようです。
僕はウニ丼でがつがつ食べるほど、ウニが好きなわけではないので相方が食べた赤カップウニ丼を少し奪ってみました。
そして、僕が食べたのはいとこ丼。
何がいとこなのかよくわかりませんが、サーモンのお刺身とイクラの丼でした。
丼物は普通の白飯と酢飯が選べます。
今回は両方とも酢飯です。
それにおススメされていた甘エビの刺身をつけてみました。
なにしろ食堂なのであまり風情とかそういうものはありませんが、広々としたスペースにしっかりと座席があってまたされれる感はありません。
店員さんの客さばきもシャキシャキとしていて好感が持てました。
さて、肝心のご飯ですがまずはいとこ丼。

どうですか、このつやつやのサーモンにぷりぷりのイクラ。
もともと、いくらもイクラ丼でがっつりというよりはこういった感じに色々入っている方が好きで、しかもサーモンのお刺身が大好きなので非常に満足。
なにしろ、漁港が近いので新鮮そのもの! これで980円はなかなかない!
さらにウニ丼と甘エビの刺身。

新鮮なウニだからこそ、生臭さがなくてトロッと舌の上でとろけるさまは最高でした。
そして甘エビ!
これが本当に甘い! 甘エビって甘いから甘エビなんだよなということを改めて感じました!
ここでお昼を食べた後は徒歩30秒のニッカウィスキー余市蒸留所で蒸留所見学をして、ウィスキーの試飲がおススメです!
新鮮さに満足しきりの
★★★★☆ ☆4つです!
柿崎商店 海鮮工房 (魚介・海鮮料理 / 余市駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサーサイト