【白金高輪】鳥亭
ようやくの勝利の美酒は地元でした!
やっと勝ったよ!
ま、それはいいとして。
今日は白金高輪の「鳥亭」さんで祝杯をあげました!
鶏肉大好きな私にとって、非常に素敵なお店です。
ちょこちょこ来てます。
ここの鶏肉は天草大王という地鶏を使っています。
まさに地鶏といったコリッとした食感が何ともいえずおいしいのです。
まずはビールで乾杯。
本当に長い長いトンネルでしたわww
お通しは大根の煮物。

最初に頼んだのは鳥亭サラダ

みょうがとねぎとカイワレ大根を中華風?のドレッシングで。
野菜の下にはせせりのあぶりが隠れています!
次は地鶏のカルパッチョ

鶏のたたきとバジルマヨっぽいソースがいい感じにマッチしてます。
これはビールにとてもあいますね。
あっという間にグラスが空いてしまいました。
ここらへんで日本酒にシフト。
まずは広島は呉市のの「寶劔」をいただきました。
キリッとして冷やでいい感じのお酒でした。

鶏肉と言えばこれですね。
大分名物鶏天!
サクサクに上がっていて、中がふわっとしているっていうのは理想的な鶏天!
次に来たのは鶏皮の炙りポン酢

こりこりした食感のワイルドな地鶏は皮のうまさにも良さがあると思うんですよね。
コリッときてじゅわっと脂が甘くて…。
うまいっす!
次に頼んだのはちょっと鶏肉を離れて

スカモルツァアフミカートと野菜のオーブン焼き
スカモルツァアフミカートってなんやねん! って感じですけど、チーズの種類みたいですね。
モッツァレラなどのようにお湯の中でよく練る製法(パスタ・フイラーラ製法)で作られているようです。
さらに燻製してあるのでなかなかスモーキーな感じ。
そんなチーズが新鮮な野菜にあうあう!
野菜の香りは高いし、味もしっかりしているのでチーズに全然負けてないんです。
これはなかなか意外な美味しさでした! スカモルツァアフミカート、覚えたよ!
さて日本酒は進むww
次に呑んだのは岩手の「あづまみね」
かなりさらっとした感じの飲みやすいお酒。

ここに来ると必ず食べてしまうのがこれ!
アントンリブ!
アントニオ猪木さんの弟が考案したというスペアリブ料理。
結構、イケます。って言うか、僕はこれ好きですね。
なんか、昔々会社はつぶれたそうですが…。

さて、〆る前にもうひと品食べたいなってことで
塩鳥ともやしのネギ油風味でさっぱりと。
ここらで「あづまみね」もあいてしまったので、〆の一品に行きます。
〆ながらこれを食べる、と。

ここに来たらどうしてもこれを食べてしまいます。
鶏スープ麺。
〆にちょうどいい小さめサイズなのが良いです。
そして、アルコールを摂取した後の塩分を求める体にちょうどいい!
これで非常に大満足になるのです!
お店の雰囲気もわりと好きなんでこれからもちょくちょく通うと思います。
何といっても鶏肉が大好きなんです!の
★★★★☆ 星3.5です!
やっと勝ったよ!
ま、それはいいとして。
今日は白金高輪の「鳥亭」さんで祝杯をあげました!
鶏肉大好きな私にとって、非常に素敵なお店です。
ちょこちょこ来てます。
ここの鶏肉は天草大王という地鶏を使っています。
まさに地鶏といったコリッとした食感が何ともいえずおいしいのです。
まずはビールで乾杯。
本当に長い長いトンネルでしたわww
お通しは大根の煮物。

最初に頼んだのは鳥亭サラダ

みょうがとねぎとカイワレ大根を中華風?のドレッシングで。
野菜の下にはせせりのあぶりが隠れています!
次は地鶏のカルパッチョ

鶏のたたきとバジルマヨっぽいソースがいい感じにマッチしてます。
これはビールにとてもあいますね。
あっという間にグラスが空いてしまいました。
ここらへんで日本酒にシフト。
まずは広島は呉市のの「寶劔」をいただきました。
キリッとして冷やでいい感じのお酒でした。

鶏肉と言えばこれですね。
大分名物鶏天!
サクサクに上がっていて、中がふわっとしているっていうのは理想的な鶏天!
次に来たのは鶏皮の炙りポン酢

こりこりした食感のワイルドな地鶏は皮のうまさにも良さがあると思うんですよね。
コリッときてじゅわっと脂が甘くて…。
うまいっす!
次に頼んだのはちょっと鶏肉を離れて

スカモルツァアフミカートと野菜のオーブン焼き
スカモルツァアフミカートってなんやねん! って感じですけど、チーズの種類みたいですね。
モッツァレラなどのようにお湯の中でよく練る製法(パスタ・フイラーラ製法)で作られているようです。
さらに燻製してあるのでなかなかスモーキーな感じ。
そんなチーズが新鮮な野菜にあうあう!
野菜の香りは高いし、味もしっかりしているのでチーズに全然負けてないんです。
これはなかなか意外な美味しさでした! スカモルツァアフミカート、覚えたよ!
さて日本酒は進むww
次に呑んだのは岩手の「あづまみね」
かなりさらっとした感じの飲みやすいお酒。

ここに来ると必ず食べてしまうのがこれ!
アントンリブ!
アントニオ猪木さんの弟が考案したというスペアリブ料理。
結構、イケます。って言うか、僕はこれ好きですね。
なんか、昔々会社はつぶれたそうですが…。

さて、〆る前にもうひと品食べたいなってことで
塩鳥ともやしのネギ油風味でさっぱりと。
ここらで「あづまみね」もあいてしまったので、〆の一品に行きます。
〆ながらこれを食べる、と。

ここに来たらどうしてもこれを食べてしまいます。
鶏スープ麺。
〆にちょうどいい小さめサイズなのが良いです。
そして、アルコールを摂取した後の塩分を求める体にちょうどいい!
これで非常に大満足になるのです!
お店の雰囲気もわりと好きなんでこれからもちょくちょく通うと思います。
何といっても鶏肉が大好きなんです!の
★★★★☆ 星3.5です!
居酒屋風 鳥亭 (居酒屋 / 白金高輪駅、広尾駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト